|
---|
畳について | 畳のお手入れ法 | 畳のQ&A | 畳製品 | 価格表 | 内装工事 | お問い合わせ | リンク |
---|
![]() |
奥西畳店は、くまもとグリーン農業を応援します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
栃木県宇都宮市にある「石川畳店」様の商標登録の技術で半畳と1畳だけの組み合わせによりデザインする技法です。 畳の業界では、それぞれの敷き方に名称があり、元々の敷き方の区別として「祝儀敷き」と「不祝儀敷き」と用途に応じて敷き分けられたことに始まります。 通常の敷き方に属さない敷き方のことを総称して「乱敷き」と呼んでおりこの「乱敷き」は、リフォーム等で変形した和室など、やむ負えない現場の状況で、規定の敷き方が敷けず、仕方なく敷き詰める敷き方で、特別お客様に推奨することはありませんでした。 「石川畳店」ではこの「乱敷き」をあえて取り入れることで、よりオシャレでモダンな和室を演出できると考えました。 当奥西畳店は、地域の皆様により畳の良さを知っていただこうと、この「モダン乱敷畳施工店の輪」に加盟し、活動を行っています。 詳しくは、こちらへ⇒『モダン乱敷きの輪』 |
![]() |
|||||||||
|
---|
カーペットからクッションフロア(CF)への張替
Before | After |
![]() |
![]() |
宿泊施設の玄関にカーペットが敷いてありましたが、掃除のしやすいものと汚れが目立ってきたということなので、カーペットより掃除のしやすいクッションフロア(CF)に張替えることになりました。 クッションフロア(CF)の張替価格はこちらへ |
縁無薄畳
フローリングや廊下など、畳を敷きたいけど敷けない・・・そんなところに最適な薄畳。
和室には60mm程の厚みの畳が敷いてありますが、薄畳は厚さ14〜16mmなのでフローリングや廊下などに敷くことができます。
床暖房用畳の厚みは超薄の8mm仕上がりとなっています。
|
![]() |
|
||||||||
![]() |
![]() |
営業エリア |
綾部市、福知山市(三和町)、船井郡京丹波町、南丹市(美山町、日吉町、園部町、八木町)、亀岡市、京都市、篠山市、丹波市 |
Copyright © 2014 奥西 畳店. All rights reserved.